|
|
|
山王奉賛会の事業 |
 |
大地主神社では一年を通し祭事が執行されており山王奉賛会も神社と共に取り組み活動しています |
|
 |
 |
 |
青柏祭 5月2日人形宿 5月3日 神輿巡幸 でか山お祓い 5月4日 青柏祭本儀 |
 |
 |
祇園祭 七月 仮宮・湊町広場/神社境内 |
赤柏祭 11月15日 各奉納 直会・山王閣 |
 |
 |
 |
大地主神社祭事 「御神輿巡幸」春祭 4月15日・青柏祭 5月3日・秋祭 10月14日 |
 |
 |
 |
左義長 1月14・15日 |
歳旦祭/祈年祭/風鎮祭/大祓い |
初詣・迎春の準備など |
青柏祭については相互サイトの青柏祭でか山にて掲載しています
https://seihakusai.sakura.ne.jp/ 鍜冶町でか山
大地主神社の祭事で七月の祇園祭に行われる奉燈(能登のキリコ祭り)は平成27年に日本遺産に登録され、平成28年には五月の青柏祭に奉納する曳山「でか山」(山・鉾・屋台行事)がユネスコ無形文化遺産になりました。 |
山王奉賛会 年間の主な事業 |
1月 1日 |
歳旦祭 |
年始を祝う祭事 |
1月13日 |
新年総会 |
山王奉賛会の新年度総会 |
1月14日 |
左義長 |
正月飾りなどをお焚き上げ |
1月15日 |
お札・お守りのお焚き上げ |
3月15日 |
祈年祭 |
五穀豊穣と国家の繁栄を祈願する祭事 |
4月15日 |
春祭 |
大地主神社 春の例祭 氏子町内神輿巡幸 |
5月 2日 |
青柏祭 |
お水取り ・ 山王閣にて「鍜冶町でか山」人形宿 |
5月 3日 |
青柏祭 氏子町内・人形宿・でか山各所を神輿巡幸 |
5月 4日 |
青柏祭本儀 五穀豊穣をお祈りする祭事 |
7月 第2土 |
祇園祭 |
夏の例祭 「奉燈祭り」 疫病退散をお祈りする祭事 |
8月31日 |
風鎮祭 |
実りの秋に向け自然被害を鎮める祭事 |
10月14日 |
秋祭 |
大地主神社 秋の例祭 氏子町内神輿巡幸 |
11月15日 |
赤柏祭 |
青柏祭の対の祭禮 五穀豊穣に感謝する祭事(赤柏会総会) |
12月 日曜 |
迎春準備 |
初詣・神社の新年準備 |
12月31日 |
大祓い |
年越しの大祓い祭事 |
|
上記の他、各種行事や各事業の準備に後片付け・参宮旅行・親睦企画・会合など年間通し多様な事業が行われ、各事業の際には多くの会員の方が参加し和やかに協力しあって活動しています。 |