大地主神社・山王奉賛会 ホーム | > 山王奉賛会 > 以前の活動・其の1 |
以前の記事・活動 其の一 平成29年・30年 | ||
平成30年12月31日 大祓い 平成31年 1月 1日 歳旦祭 11月より行われてきた迎春準備もすべて整い拝殿前には門松を設置、参道の提灯が点灯され新年を迎えるだけとなりました。 皆様、今年一年ありがとうございました。 今晩の11時頃には大祓い神事を行い、新年に日付けが変わると歳旦祭が執り行われます。 |
平成30年11月25日 迎春準備 奉賛会では例年この時期になると新年に向け迎春準備を行います。会員らは竹を切り出しに行く方、新しい注連縄の準備をする方など皆さんで協力し合い作業を進めます。 この準備作業は以後の日曜に継続しておこなわれます。 |
|
ページトップ |
平成30年11月15日 赤柏祭 赤柏祭は春の青柏祭と対の祭事で、青柏祭は実りを祈念し秋の赤柏祭は実りを感謝する新嘗祭でもあります。 神事後にはでか山の木遣りや七尾豊年太鼓保存会による太鼓の奉納が行われました。 |
|
ページトップ |
平成30年10月14日 秋祭り 大地主神社の例祭、秋祭りです。 各氏子町を神輿が巡幸し、各町の招待宿では清祓い神事が執り行われます。 夕刻になると山王森地区の秋祭りが始まり若衆らにより神輿巡幸が行われます。 |
|
ページトップ |
平成30年7月14日 祇園祭 東のお涼み(奉燈祭り) 夏の例祭、祇園祭です。 大地主神社氏子町の奉燈が湊町広場で清祓いを受け、一撃花火のあと大地主神社へと神輿の灯りの先導役となり11基の奉燈が連なり担ぎだされます。 各町の奉燈が大地主神社境内に到着すると松明の周りを再び乱舞し祭りの終了を惜しむかのように若衆ら奉燈を担ぎ、宮に御幣を納めると奉燈は各町へと戻ります。 |
|
ページトップ |
平成30年6月17日 参宮旅行 日吉大社 昨年に続き、今年も参宮旅行は比叡山に御鎮座する滋賀県坂本の日吉大社です。 山王社の総本宮である日吉大社に無事、大地主神社の弐ノ鳥居が完成したご報告をするため正式参拝をして参りました。 |
||
|
||
ページトップ |
平成30年5月4日 青柏祭 本年は能登立国1300年、大地主神社創建1300年記念の青柏祭です。 五月晴れの元、境内にて完成したばかりの弐ノ鳥居脇で鍜冶町でか山を背に山王奉賛会記念撮影を行いました。 |
|
ページトップ |
|
||
平成30年5月3日 青柏祭 鍜冶町でか山「宵山」 今年の青柏祭は特別で能登立国千三百年の節目の年であり大地主神社の摂社、小島町の唐崎神社の御神輿と二基連なっての巡幸となりました。 魚町、府中町のでか山を順に清祓いをし、鍜冶町でか山の清祓いです。 清祓い後、大地主神社へと向かい二基の御神輿が弐ノ鳥居を通りぬけ拝殿前にと向かい到着後、神事が始まります。 今晩には鍜冶町でか山「宵山」が曳き出され境内に奉納されます。 |
||
ページトップ |
平成30年5月2日 創建千三百年慶賀祭 能登立国千三百年・大地主神社創建千三百年慶賀祭が執り行われました。 拝殿での神事後慶賀事業にて再建された弐ノ鳥居の通り始め式が行われ御神輿を先頭に奉賛会・氏子の皆さんら多くの方々が完成したばかりの鳥居をくぐりました。 また境内に特設の畳敷きの会場を設け七尾まだらの奉納が行われました。 |
|
ページトップ |
平成30年4月29日 青柏祭でか山キャラバン 青柏祭を前に鍜冶町でか山の子供木遣りと共に食祭市場とパトリアの2箇所を訪問し青柏祭の広報活動のでか山キャラバンを行いました。 子供木遣りは今日まで稽古してきた木遣りの成果と奉賛会会員による七尾まだらで踊りを皆さんに披露しました。 |
|
ページトップ |
平成30年4月15日 春祭り 大地主神社の春祭り、拝殿にて神事が行い神輿が氏子町を巡幸します。 また、境内では鍜冶町でか山の山建てが行われています。 |
||||
|
||||
ページトップ |
平成30年3月5日 祈年祭 秋の実り五穀豊穣を願い本日より農耕作業が始まる祈年祭です。 30名程の奉賛会会員らが参加し夕刻から拝殿にて神事が行われ神事後には改修中の山王閣にて直会が行われました。 現在、山王閣はほぼ仕上がっており皆さん綺麗になった事を喜ばれていました。 |
||
|
||
ページトップ |
平成30年2月22日~ 慶賀事業 山王閣改修工事 創建千三百年慶賀事業で弐ノ鳥居の再建と拝殿・山王閣の改修が行われます。 鳥居の再建工事はすでに始まっておりますが本日より山王閣の改修工事が始まりました。 山王閣はもともと市内にあった古い料亭を移築したもので傷みも激しく今回の改修で床下・壁・ふすまを修繕し外回りの戸はアルミサッシに取り替えられます。 |
||||
|
||||
ページトップ |
平成30年1月14日・15日 左義長 大地主神社では毎年1月14日に境内にて左義長を行います。 当日、会員の中で年男の方が清祓いを受け点火式を行い、それから左義長が始まると今年は天候に恵まれ多く方にお越し頂き盛大に行われました。 翌日の15日は神宮大麻やお札・お守りのお焚き上げを行います。 |
||||
|
||||
ページトップ |
平成30年1月8日 弐ノ鳥居建立工事 建ち前 昨年7月より部材の加工などが行われており本日、その部材が境内に運び込まれ建ち前工事が執行されました。 心配した天候も崩れることなく無事に作業も進行しました。 棟梁をはじめ工事関係者12名、奉賛会会員も30名程の方がお越し頂き工事の進行を見守り、全容が現れると皆さん予想以上の大きさで驚かれていました。 この鳥居は5月2日の創建千三百年慶賀祭までに仕上がるよう取り組んでいます。 |
||
|
||
ページトップ |
平成29年 |
平成29年11月26日 12月3日・10日 迎春準備 平成29年度奉賛会、最後の事業となる迎春準備です。 会員らは手分けし里山へ青竹や笹を取り、門松や注連縄の準備を行います。 また、会員N氏が描かれた来年の干支戌の絵馬奉納が行われ、この絵馬の犬は宮司さんご家族が神社で飼われていた愛犬がモデルとなっています。 いよいよ来年は能登立国千三百年、大地主神社創建千三百年の年となります。 |
|
ページトップ |
平成29年11月25日 赤柏祭 80名程の方が参加し大地主神社の祭事、赤柏祭が行われました。 春の青柏祭の対の祭事で青柏祭は実りを願い赤柏祭は実りを感謝する祭事です。 巫女の舞などの奉納があり神事後に山王閣にて総会と直会がありました。 |
ページトップ |
平成29年10月14日 秋祭り 大地主神社の例祭、秋祭りです。 山王奉賛会会員らにより御神輿が氏子町・招待宿を巡幸しました。 |
ページトップ |
平成29年8月31日 風鎮祭 秋の農作物の実りを願い台風などの自然災害を鎮める祭事、風鎮祭です。 猛暑の中、奉賛会会員と関係神社の氏子代表の方が参加し拝殿で神事が行われ、神事後には直会が開かれました。 |
|
ページトップ |
平成29年7月8日 祇園祭 奉燈祭り 大地主神社の夏の祭事、奉燈祭り「祇園祭」です。 前日の7日には祭りに参加する子供たちの社参と奉燈囃子奉納を行い指揮者会議も開催されました。 8日の夕方にはお涼み場の仮宮の湊町広場に奉燈が順次集結し乱舞、一撃花火後には御神輿の先導役とし奉燈は大地主神社境内へ移動、境内での乱舞後に奉燈は各町へ帰路となります。 |
|
ページトップ |
平成29年6月11日 奉賛会参宮旅行 毎年、山王奉賛会では参宮旅行を企画し各地の神社を参詣しています。 今年は大地主神社の山王社の総本宮、滋賀県坂本に鎮座する日吉大社です。 日吉大社は以前にも数度参詣していますがことしは33名の方が参加し正式参拝を行いました。 神職の方に境内を案内していただき帰りに日吉大社の摂社、唐崎神社も参詣して参りました。 |
|
ページトップ |
平成29年5月4日 青柏祭本義 祭主の大地主神社宮司さんはじめ関係神社の宮司さんらにより青柏祭本義が執り行われました。 拝殿では多くのご来賓・山王奉賛会・でか山関係者らが出席され、本義後に鍜冶町でか山の前にて山王奉賛会記念撮影が行われました。 |
|
ページトップ |
平成29年5月2日 赤柏祭 でか山人形見 大地主神社山王閣では毎年、鍜冶町でか山の人形を飾る人形宿が設けられます。 4月より奉賛会では青柏祭の準備などに取り組んでいます。 本年の鍜冶町でか山の出し物は「義経千本桜・鳥居前の場」で義経の人形が飾られ子供木遣りの披露も行われました。 |
ページトップ |
平成29年4月29日 青柏祭でか山キャラバン 青柏祭を前に奉賛会では青柏祭広報活動の一環として鍜冶町でか山の子供木遣りと共に木遣りと七尾まだらを披露するでか山キャラバンを行っています。 当日は駅前パトリアと能登食祭市場の2箇所で行われました。 |
|
ページトップ |
平成29年4月15日 春祭り 春の例祭、春祭りが執り行われました。 あいにく当日の午前中は雨模様でしたが御神輿が巡幸する午後から雨も上がり各町を巡幸しました。 |
|
ページトップ |
平成29年3月15日 祈年祭 全国の神社で五穀豊穣と国家の繁栄する神事で秋の収穫を感謝する新嘗祭とは対の祭事です。 春に田の神を山から迎える農耕儀礼が宮廷儀礼として行われるようになった祭事です。 夕刻より祭事が始まり奉賛会会員らが出席し行われました。 |
|
ページトップ |
平成29年1月14日 左義長 昨日の13日は毎年、山王奉賛会総会が開催されておりその頃より雪が降り始め当日は積雪と雪模様の中での開催となりました。 恒例となる年男での点火式を行い雪が降り続ける中、多くの方が松飾などを持ってこられました。 翌日の15日はお札のお焚き上げを行います。 |
ページトップ |
平成28年12月11日 迎春準備 年末の奉賛会恒例事業、迎春準備の作業が行われます。 門松を設置し注連縄などを取り付け、会員が描かれた干支の絵馬奉納が行われました。 |
ページトップ |
|
|||||||||||||||||||||